- 肩関節周囲炎(五十肩)
- 投稿者:さがら整形外科 院長 相良 正志
<肩関節周囲炎(五十肩)とは>
肩の筋肉や腱の使い過ぎによって、肩関節の周囲に炎症を起こし痛みを感じたり、関節の動きが悪くなったりする状態を言います。一般的に40歳代から50歳代にかけて起こることが多いので、五十肩と呼ばれています。
<肩関節周囲炎の病因は>
大きく分けて
①靱帯や筋腱が骨に付着するところで起こる炎症(付着部炎)
②肩を動かす時に働く腱の滑動性が悪くなって引っかかりを起こし、さらにその部位に炎症が起こる滑動機構障害
③肩を動かす筋肉や腱同士の間隙で起こる炎症
の3つが考えられています。
あまり肩を使い過ぎていないのに炎症が起こってくるのは、筋肉や腱の老化が潜在するために炎症が起こり易い状態にあるためです。
<肩関節周囲炎の症状は>
突然激しく痛んだり、徐々に痛みがでたりとその症状のでかたは様々です。主な症状は、腕を上げると痛む、腕を背中にまわせない、夜間に寝ているときに痛むなどがあります。この様な症状が長期間続くと、肩関節拘縮という関節が全く動かせなくなることがあります。
<肩関節周囲炎の治療は>
まず第一に関節の保温と安静です。ただし、痛いからと言って肩を動かさないと、関節拘縮を引き起こしますので、一日に数回肩を最大挙上位までゆっくりと動かす運動を行うと良いでしょう。
病院では、炎症を抑えるための消炎鎮痛剤の投与や炎症を起こしている部位に抗炎症剤を局所注射する場合もあります。また、関節の動きを温存または改善するために、温熱治療や運動療法を併用して治療していきます。
<治療を担当しているものからのアドバイス>
来院される患者さんを診ておりますと、関節の動きが相当悪くなって来られる方が多いようです。関節が拘縮しますと長期間のリハビリテーションが必要になり、改善するまでに時間がかかります。早めの治療開始が望まれます。